New proposal at DPPs(参加型民主主義プラットフォーム)を考える集い
02/06/2022 21:45
命のはかなさ、輝きに触れる機会
先ほど、「リモートかぶとむし大会を…」と書いたものですが、そのきっかけが、2004年の佐世保女児殺害事件でした。文科省は「再発防止のために、命の教育実践を」と通...
New proposal at DPPs(参加型民主主義プラットフォーム)を考える集い
02/06/2022 21:34
ピンチをチャンスに変える体験
どんな人にも苦手なことがあるはず。それを認めて、もしくは、見つけ合って、それゆえに出来ること、だからこそ、感じられるものを探す、そんな体験が必要では…(というか...
Debate updated at DPPs(参加型民主主義プラットフォーム)を考える集い
02/06/2022 21:20
第二回リモートかぶとむしバトルを…
去年、10名程度で試行。今年は少し大きな規模でやってみたい どこで、いつ、どういうルールで出来るか。例えば、医療ケア児の参加をどうやってサポートするか、仲間を募...
New debate at DPPs(参加型民主主義プラットフォーム)を考える集い
02/06/2022 21:19
第二回リモートかぶとむしバトルを…
去年、10名程度で試行。今年は少し大きな規模でやってみたい どこで、いつ、どういうルールで出来るか。例えば、医療ケア児の参加をどうやってサポートするか、仲間を募...