DPPs(参加型民主主義プラットフォーム)を考える集い
デジタルを語ろうぜ
About this assembly
decidimだけでない、いろんなDPPsでの事例を共有し、デジタル民主主義について考えましょう
イベントなどを開催して、各地での実践の共有を進めます。
Proposals See all proposals (3)

いわずと知れた?、MetaDecidim Japanもこれで構築しているスペイン・バルセロナ発のプラットフォーム。日本のDecidim一覧Decidim本家のページ
-
Created at
18/03/2022 -
- 0
Proposals See all proposals (18)
何を学ぶか、カリキュラムやスケジュール、課外活動等を自分たちで話し合ってアドバイスを受けながら決めていくと、主体性が生まれて学習の意欲も上がると思う。ベルリンのESBZという学校が実践している。
教育を語るときに、学校教育に焦点化されることが多い気がしています。市民や地域、企業人を対象として教育していくことも同じように重要では?!
先ほど、「リモートかぶとむし大会を…」と書いたものですが、そのきっかけが、2004年の佐世保女児殺害事件でした。文科省は「再発防止のために、命の教育実践を」と通達を出したのですが、私の子どもが通...
公教育こそ変わりたい。そもそも、なぜ学校があるのか、というような問いかけ。どんな未来を作っていきたいのか、どんなふうに育ちたいのか、育てたいのか、みたいなことから話を始めたい。伊那小学校ドキュメ...
Duration
Indefinite
Reference: meta-ASSE-2022-01-54
Share: